Duskers日本語 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
敵
をテンプレートにして作成
開始行:
#contents
** Security Drone [#vfcb35bf]
***概要 [#j16f20d4]
無人ドローン。
視界の範囲を照らしているため、部屋にいることが分かりやす...
プレイヤーがduskersを始めて一番最初に接敵するのはこの敵。...
動きが遅いため、部屋に入ってバッタリ出会ってしまっても退...
***対策 [#rc8ae3c1]
ドローンを視界に収めてから1秒後に攻撃してくるので、それま...
視界内に数秒滞在するとstealthを看破してくるので立ち止まら...
lureは攻撃しないが、sensorは攻撃する特性がある。
-motionで部屋に反応があるのにlureが攻撃されない
-sensorが攻撃された
この場合は確定でその敵はSecurity Droneである。''倒すとス...
***スペック [#d40bd9c1]
-HP:100
-ダメージ:3ダメージ/弾、21ダメージ/秒
-移動速度:遅い
***アップグレードや周囲環境との相性 [#kb07fa78]
-基本
gather:''〇倒すとスクラップを1~3落とす''
-探知系
motion:〇探知可能
sensor:〇探知可能、''攻撃してくる''
stealth:△視界内に数秒滞在するとステルスを看破してくる。...
lure:''×効果なし''
-攻撃系
turret:〇スクラップ効率はturretが一番良い
trap:〇効くが、trapは他の敵にも有用なので温存してturret...
mine:〇使い道がtrapやturretよりも少ないので、ここで使う...
-防御系
shield:〇ミスした時の保険として使う
sonic:×効果なし
stun:〇普通に効くが、倒してしまう方が良い
-その他アップグレード
probe:×probeを攻撃する
-周囲環境
radiation(放射線):〇効果あり
***詳細な行動 [#x9516e20]
-探索
部屋を探索する。探索範囲はSecurity Drone前方の照らしてい...
視界の範囲しか索敵しないため、部屋が十分大きい場合は同じ...
''複数のドアが開いている場合は、順番に巡回して全ての部屋...
-攻撃
ドローンを視界に収めると、1秒後に機銃を使って攻撃してくる。
攻撃時は移動しない。視界外にドローンが逃げると、逃げた方...
** Leaper [#qcc37d17]
***概要 [#cb34b67a]
赤と黄色のトゲトゲの生き物。
適切に対処出来れば無傷で排除するのは難しくないが、対処を...
探知範囲が部屋全体で攻撃時の移動速度が速いため、接敵した...
Security Droneにやっと慣れてきた初心者を狩ってくる。
攻撃後はしばらく動かないので即死しなければその隙に逃げる...
***対策 [#ma3237d2]
未確認の部屋を開ける前は、motion,sensor,stealthで敵を探知...
敵を探知出来たら、ドローン画面でドアに接近してSwarmの羽音...
聞こえない場合はSwarmではないので、ドア前trapや真空による...
***スペック [#h16e32d2]
-HP:200
-ダメージ:90ダメージ/5秒
-移動速度:中
***アップグレードや周囲環境との相性 [#t24b408d]
-感知系
motion:〇探知可能
sensor:〇探知可能、攻撃しない
stealth:〇探知されなくなる
lure:〇反応して、攻撃する
-攻撃系
turret:△倒すまでに反撃を受ける可能性が高い shieldとの併...
trap:〇一撃で倒せる
mine:△trapと比較して威力が低いため、2回使う必要がある
-防御系
shield:〇一度攻撃を凌げば5秒は攻撃してこない
sonic:△使うと攻撃をしてこなくなり、別の部屋に逃げる 排...
stun:△使うと攻撃をしてこなくなる shieldやmotion代わりの...
-その他アップグレード
probe:×攻撃してくる
-周囲環境
radiation(放射線):×効果なし
***詳細な行動 [#a72ef4c8]
-探索
部屋を移動しながら探索する。探索範囲はLeaperがいる部屋全...
''複数のドアが開いている場合は、そのうちの1つのみを選び、...
-攻撃
ドローンを視界に収めると、非常に速い速度で突進して攻撃し...
攻撃後は5秒静止し、その後ドローンを見つけると再び攻撃して...
** Swarm [#i4a02c0b]
***概要 [#w7626da3]
10匹ないし20匹一組の虫の大群。
近くに居ると壁越しでも羽音が聞こえる。
''ドアを攻撃して破壊したり、一定時間経過後にventから新た...
上級者でも部屋や設備の配置次第では為す術がなく、撤退を強...
***対策 [#s65f2daf]
壁越しでも羽音が聞こえるため、motionやsensorで敵を探知し...
Swarmであることが確認できたら、すぐにtimeでミッション開始...
(船にSwarmがいる場合は、''一定時間経過後ventから新たなSwa...
その後、mineやtrap、もしくは真空による排除を行う。
移動速度が速く、一度見つかるとspeed boostやteleportやsoni...
そのため、対策用のアップグレードを持ってない状態で接敵し...
#br
''Swarmがドアを攻撃し始めたら、攻撃しているSwarmがいる部...
ドアが開いていれば、攻撃を中止して開いているドアを通って...
すぐにドアを閉じると攻撃を再開するので、しばらく開けっ放...
***スペック [#see021ad]
-HP:1匹あたり30
-ダメージ:10匹の場合、22ダメージ/2秒 20匹の場合、42ダメ...
-移動速度:速い
***アップグレードや周囲環境との相性 [#qbbe487e]
-感知系
motion:〇探知可能
sensor:〇探知可能、攻撃しない
stealth:〇探知されなくなる
lure:〇反応して、攻撃する
-攻撃系
turret:△倒せはするが、1匹ずつ倒していくため弾薬を大量に...
trap:〇一撃で倒せる。teleportと合わせることでより強くなる
mine:〇HPが個々に設定されている性質上、極めて有効 vent...
-防御系
shield:△攻撃を耐えることは出来るが、speed boostやtelepor...
sonic:△使うと攻撃をしてこなくなり、別の部屋に逃げる 排...
stun:△効きはする trapやturretと併用するならまだ良いが、...
-その他アップグレード
probe:×攻撃してくる
speed boost I:△積んでおけばSwarmを撒いてドアを閉められる...
-周囲環境
radiation(放射線):〇効果あり HPが個々に設定されている性...
***詳細な行動 [#uba08584]
-探索
部屋を移動しながら探索する。
''複数のドアが開いている場合は、そのうちの1つのみを選び、...
索敵範囲はSwarmのいる部屋''と、ドアが開いている隣の部屋全...
そのため、''Swarmのいるすぐ隣の部屋にドローンがいてドアが...
-ドアの攻撃、破壊
Swarmが一部屋に閉じ込められている時、閉じているドアを攻撃...
攻撃しているSwarmがいる部屋のドアを開けると攻撃を中止して...
(攻撃されているドアか、攻撃されていないドアかは関係ない)
-出現
船にSwarmがいる場合は、ミッション開始から2:30~10:00の間...
・20匹のSwarmがventから出現した場合、新たなSwarmはventか...
・10匹のSwarmがventから出現した場合、出現した時間から数え...
例:ミッション開始から4:00の時点でventから10匹のSwarmが出...
ドローンが部屋に入ったことを探知してventから出てくるケー...
** Slime [#qed4b8c9]
***概要 [#xc0944d8]
中盤以降登場する動かない緑の物体。
''動かないのでmotionで探知できない。''そのため、増殖の初...
船にSlimeがいた場合は一定時間後に別の部屋で新たに出現する...
ナメてかかると大変なことになり、あっという間に部屋中を埋...
多くのプレイヤーがコイツの処理に頭を悩ませる癌細胞のよう...
***対策(初心者向け) [#o81075ec]
Slimeに慣れていない間は、''各部屋にsensorを撒いて湧き状況...
mineは与えるダメージに距離減衰がかかる&威力が低いため、複...
それに対し、trapは置かれている部屋全体のSlimeを一掃できる...
sonicは部屋内の敵が対象なので、部屋を埋め尽くしている場合...
***対策(中級者、上級者向け) [#qf6340e8]
Slimeに慣れてきたら、湧きを誘導することでより少ないリソー...
Slimeが新たな部屋に出現するのはミッション開始から,2,4,6,8...
そのタイミングまでにドローンを操作してSlimeを湧かせたい部...
(ドアの隙間は部屋判定がないため、Slimeを湧かせたい部屋に...
Slimeを湧かせる部屋は、interfaceでのturret操作が出来る部...
どちらの部屋も無ければ、既に探索していて今後通る予定がな...
ミッション開始からの時間はコンソールに"time"と入力すると...
Slimeを湧かせたい部屋に湧かせられたら、Slimeが増殖しない...
(こうすることで、Slimeが再び同じ部屋で湧く確率が上がる。...
Slimeは3回まで湧く判定があるので、最低でも2,4,6分のタイミ...
(1回でもSlimeを倒せば湧く確率があがるので、2,3回目は真空...
#br
そうした努力も実らず、電源がある部屋にSlimeが湧いてしまっ...
Slimeはsonicを発動させるとすぐに無力化され、10秒後に復活...
***スペック [#i38db7cb]
-HP:1つあたり200
-ダメージ:触れている間、10ダメージ/秒 & 移動速度が通常の...
-移動速度:動かないが、増殖によって徐々に近づいてくる
***アップグレードや周囲環境との相性 [#i988b3f5]
-探知系
motion:&color(#ff0000){''×探知不可''};
sensor:〇探知可能、sensorを破壊してこない
stealth:△ドローンがいる部屋への出現を行わなくなるが、ド...
lure:×効果なし
-攻撃系
turret:〇HPが多いため、Slimeが増殖していると全て倒しきれ...
trap:〇部屋中全てのSlimeを一掃できる 部屋の設備が壊れる...
mine:△距離減衰がある&威力が弱いため、複数使う必要がある
-防御系
shield:〇sonicと併用すると無力化を行える
sonic:〇部屋中のSlimeを10秒間無力化できる。部屋に入らな...
stun:△一応効果はあるが、trapやsonicの方が優先度が高い
-その他アップグレード
probe:〇Slimeはprobeを攻撃しないため、部屋に入らず安全に...
teleport:〇trapをteleportさせることで無傷で駆除を行える...
speed boost I:△Slimeの上を通過する時間を減らせるので受け...
-周囲環境
radiation(放射線):×効果なし
***詳細な行動 [#lbf8d81c]
-増殖
20秒に1回、自身の近くにコピーを生成する。ドローンがスライ...
-出現
2分に1回、スライムがいない部屋の端にスライムが出現するこ...
出現判定は以下の通り。
①:以下のⅠからⅣのうち、1つが選ばれる。
Ⅰ40.0% ステルス状態でないドローンがある部屋(r1は除く)
Ⅱ12.0% ドローンがない部屋
Ⅲ31.2% 以前にSlimeが倒された部屋(真空にして排除した部屋は...
Ⅳ16.8% 選ばれない
②:①で選ばれた中で、Slimeがいない部屋のうちの一つにスライ...
もし基準を満たす部屋がない場合、Slimeは出現しない。
例1:Ⅰが選ばれたが、ドローンがある部屋が(r1以外で)無い場...
例2:Ⅲが選ばれたが、そのミッション中でまだSlimeを倒してい...
例3:Ⅰが選ばれて、ステルス状態でないドローンが部屋にある...
※①でⅠが選ばれて候補のドローンが複数あるとき、長い間動いて...
**犬(脅威ではない) [#z003cc51]
低確率で船にいる。発見されても攻撃してこない。
近くにいると壁越しでも吠え声やうなり声が聞こえる。(未確...
exitする時に犬をr1に入れると、ペットとして宇宙船で飼うこ...
ペットとなった犬はミッション間のメニューやミッション中に...
犬がいる船に対してcommandeerは使えない。しかし、infestati...
***対策 [#u678de70]
犬はobjective,実績などに何も関係しないので、他の敵と同様...
犬を飼いたいのであれば、遠隔で敵反応を処理する前に、steal...
** アップグレード&周囲環境 と敵との相性表 [#gb446c5f]
||Security Drone|Leaper|Swarm|Slime|Dog|
|motion|〇|〇|〇|×|〇|
|sensor|〇|〇|〇|〇|〇|
|stealth|△|〇|〇|△|〇|
|lure|×|〇|〇|×|×|
|turret|〇|△|△|〇|×|
|trap|〇|〇|〇|〇|〇|
|mine|〇|△|〇|△|〇|
|shield|〇|〇|△|〇||
|sonic|×|△|△|〇|〇|
|stun|〇|△|△|△|〇|
|gather|〇|||||
|probe|×|×|×|〇||
|teleport||||〇||
|speed boost|||〇|||
|radiation|〇|×|〇|×|〇|
終了行:
#contents
** Security Drone [#vfcb35bf]
***概要 [#j16f20d4]
無人ドローン。
視界の範囲を照らしているため、部屋にいることが分かりやす...
プレイヤーがduskersを始めて一番最初に接敵するのはこの敵。...
動きが遅いため、部屋に入ってバッタリ出会ってしまっても退...
***対策 [#rc8ae3c1]
ドローンを視界に収めてから1秒後に攻撃してくるので、それま...
視界内に数秒滞在するとstealthを看破してくるので立ち止まら...
lureは攻撃しないが、sensorは攻撃する特性がある。
-motionで部屋に反応があるのにlureが攻撃されない
-sensorが攻撃された
この場合は確定でその敵はSecurity Droneである。''倒すとス...
***スペック [#d40bd9c1]
-HP:100
-ダメージ:3ダメージ/弾、21ダメージ/秒
-移動速度:遅い
***アップグレードや周囲環境との相性 [#kb07fa78]
-基本
gather:''〇倒すとスクラップを1~3落とす''
-探知系
motion:〇探知可能
sensor:〇探知可能、''攻撃してくる''
stealth:△視界内に数秒滞在するとステルスを看破してくる。...
lure:''×効果なし''
-攻撃系
turret:〇スクラップ効率はturretが一番良い
trap:〇効くが、trapは他の敵にも有用なので温存してturret...
mine:〇使い道がtrapやturretよりも少ないので、ここで使う...
-防御系
shield:〇ミスした時の保険として使う
sonic:×効果なし
stun:〇普通に効くが、倒してしまう方が良い
-その他アップグレード
probe:×probeを攻撃する
-周囲環境
radiation(放射線):〇効果あり
***詳細な行動 [#x9516e20]
-探索
部屋を探索する。探索範囲はSecurity Drone前方の照らしてい...
視界の範囲しか索敵しないため、部屋が十分大きい場合は同じ...
''複数のドアが開いている場合は、順番に巡回して全ての部屋...
-攻撃
ドローンを視界に収めると、1秒後に機銃を使って攻撃してくる。
攻撃時は移動しない。視界外にドローンが逃げると、逃げた方...
** Leaper [#qcc37d17]
***概要 [#cb34b67a]
赤と黄色のトゲトゲの生き物。
適切に対処出来れば無傷で排除するのは難しくないが、対処を...
探知範囲が部屋全体で攻撃時の移動速度が速いため、接敵した...
Security Droneにやっと慣れてきた初心者を狩ってくる。
攻撃後はしばらく動かないので即死しなければその隙に逃げる...
***対策 [#ma3237d2]
未確認の部屋を開ける前は、motion,sensor,stealthで敵を探知...
敵を探知出来たら、ドローン画面でドアに接近してSwarmの羽音...
聞こえない場合はSwarmではないので、ドア前trapや真空による...
***スペック [#h16e32d2]
-HP:200
-ダメージ:90ダメージ/5秒
-移動速度:中
***アップグレードや周囲環境との相性 [#t24b408d]
-感知系
motion:〇探知可能
sensor:〇探知可能、攻撃しない
stealth:〇探知されなくなる
lure:〇反応して、攻撃する
-攻撃系
turret:△倒すまでに反撃を受ける可能性が高い shieldとの併...
trap:〇一撃で倒せる
mine:△trapと比較して威力が低いため、2回使う必要がある
-防御系
shield:〇一度攻撃を凌げば5秒は攻撃してこない
sonic:△使うと攻撃をしてこなくなり、別の部屋に逃げる 排...
stun:△使うと攻撃をしてこなくなる shieldやmotion代わりの...
-その他アップグレード
probe:×攻撃してくる
-周囲環境
radiation(放射線):×効果なし
***詳細な行動 [#a72ef4c8]
-探索
部屋を移動しながら探索する。探索範囲はLeaperがいる部屋全...
''複数のドアが開いている場合は、そのうちの1つのみを選び、...
-攻撃
ドローンを視界に収めると、非常に速い速度で突進して攻撃し...
攻撃後は5秒静止し、その後ドローンを見つけると再び攻撃して...
** Swarm [#i4a02c0b]
***概要 [#w7626da3]
10匹ないし20匹一組の虫の大群。
近くに居ると壁越しでも羽音が聞こえる。
''ドアを攻撃して破壊したり、一定時間経過後にventから新た...
上級者でも部屋や設備の配置次第では為す術がなく、撤退を強...
***対策 [#s65f2daf]
壁越しでも羽音が聞こえるため、motionやsensorで敵を探知し...
Swarmであることが確認できたら、すぐにtimeでミッション開始...
(船にSwarmがいる場合は、''一定時間経過後ventから新たなSwa...
その後、mineやtrap、もしくは真空による排除を行う。
移動速度が速く、一度見つかるとspeed boostやteleportやsoni...
そのため、対策用のアップグレードを持ってない状態で接敵し...
#br
''Swarmがドアを攻撃し始めたら、攻撃しているSwarmがいる部...
ドアが開いていれば、攻撃を中止して開いているドアを通って...
すぐにドアを閉じると攻撃を再開するので、しばらく開けっ放...
***スペック [#see021ad]
-HP:1匹あたり30
-ダメージ:10匹の場合、22ダメージ/2秒 20匹の場合、42ダメ...
-移動速度:速い
***アップグレードや周囲環境との相性 [#qbbe487e]
-感知系
motion:〇探知可能
sensor:〇探知可能、攻撃しない
stealth:〇探知されなくなる
lure:〇反応して、攻撃する
-攻撃系
turret:△倒せはするが、1匹ずつ倒していくため弾薬を大量に...
trap:〇一撃で倒せる。teleportと合わせることでより強くなる
mine:〇HPが個々に設定されている性質上、極めて有効 vent...
-防御系
shield:△攻撃を耐えることは出来るが、speed boostやtelepor...
sonic:△使うと攻撃をしてこなくなり、別の部屋に逃げる 排...
stun:△効きはする trapやturretと併用するならまだ良いが、...
-その他アップグレード
probe:×攻撃してくる
speed boost I:△積んでおけばSwarmを撒いてドアを閉められる...
-周囲環境
radiation(放射線):〇効果あり HPが個々に設定されている性...
***詳細な行動 [#uba08584]
-探索
部屋を移動しながら探索する。
''複数のドアが開いている場合は、そのうちの1つのみを選び、...
索敵範囲はSwarmのいる部屋''と、ドアが開いている隣の部屋全...
そのため、''Swarmのいるすぐ隣の部屋にドローンがいてドアが...
-ドアの攻撃、破壊
Swarmが一部屋に閉じ込められている時、閉じているドアを攻撃...
攻撃しているSwarmがいる部屋のドアを開けると攻撃を中止して...
(攻撃されているドアか、攻撃されていないドアかは関係ない)
-出現
船にSwarmがいる場合は、ミッション開始から2:30~10:00の間...
・20匹のSwarmがventから出現した場合、新たなSwarmはventか...
・10匹のSwarmがventから出現した場合、出現した時間から数え...
例:ミッション開始から4:00の時点でventから10匹のSwarmが出...
ドローンが部屋に入ったことを探知してventから出てくるケー...
** Slime [#qed4b8c9]
***概要 [#xc0944d8]
中盤以降登場する動かない緑の物体。
''動かないのでmotionで探知できない。''そのため、増殖の初...
船にSlimeがいた場合は一定時間後に別の部屋で新たに出現する...
ナメてかかると大変なことになり、あっという間に部屋中を埋...
多くのプレイヤーがコイツの処理に頭を悩ませる癌細胞のよう...
***対策(初心者向け) [#o81075ec]
Slimeに慣れていない間は、''各部屋にsensorを撒いて湧き状況...
mineは与えるダメージに距離減衰がかかる&威力が低いため、複...
それに対し、trapは置かれている部屋全体のSlimeを一掃できる...
sonicは部屋内の敵が対象なので、部屋を埋め尽くしている場合...
***対策(中級者、上級者向け) [#qf6340e8]
Slimeに慣れてきたら、湧きを誘導することでより少ないリソー...
Slimeが新たな部屋に出現するのはミッション開始から,2,4,6,8...
そのタイミングまでにドローンを操作してSlimeを湧かせたい部...
(ドアの隙間は部屋判定がないため、Slimeを湧かせたい部屋に...
Slimeを湧かせる部屋は、interfaceでのturret操作が出来る部...
どちらの部屋も無ければ、既に探索していて今後通る予定がな...
ミッション開始からの時間はコンソールに"time"と入力すると...
Slimeを湧かせたい部屋に湧かせられたら、Slimeが増殖しない...
(こうすることで、Slimeが再び同じ部屋で湧く確率が上がる。...
Slimeは3回まで湧く判定があるので、最低でも2,4,6分のタイミ...
(1回でもSlimeを倒せば湧く確率があがるので、2,3回目は真空...
#br
そうした努力も実らず、電源がある部屋にSlimeが湧いてしまっ...
Slimeはsonicを発動させるとすぐに無力化され、10秒後に復活...
***スペック [#i38db7cb]
-HP:1つあたり200
-ダメージ:触れている間、10ダメージ/秒 & 移動速度が通常の...
-移動速度:動かないが、増殖によって徐々に近づいてくる
***アップグレードや周囲環境との相性 [#i988b3f5]
-探知系
motion:&color(#ff0000){''×探知不可''};
sensor:〇探知可能、sensorを破壊してこない
stealth:△ドローンがいる部屋への出現を行わなくなるが、ド...
lure:×効果なし
-攻撃系
turret:〇HPが多いため、Slimeが増殖していると全て倒しきれ...
trap:〇部屋中全てのSlimeを一掃できる 部屋の設備が壊れる...
mine:△距離減衰がある&威力が弱いため、複数使う必要がある
-防御系
shield:〇sonicと併用すると無力化を行える
sonic:〇部屋中のSlimeを10秒間無力化できる。部屋に入らな...
stun:△一応効果はあるが、trapやsonicの方が優先度が高い
-その他アップグレード
probe:〇Slimeはprobeを攻撃しないため、部屋に入らず安全に...
teleport:〇trapをteleportさせることで無傷で駆除を行える...
speed boost I:△Slimeの上を通過する時間を減らせるので受け...
-周囲環境
radiation(放射線):×効果なし
***詳細な行動 [#lbf8d81c]
-増殖
20秒に1回、自身の近くにコピーを生成する。ドローンがスライ...
-出現
2分に1回、スライムがいない部屋の端にスライムが出現するこ...
出現判定は以下の通り。
①:以下のⅠからⅣのうち、1つが選ばれる。
Ⅰ40.0% ステルス状態でないドローンがある部屋(r1は除く)
Ⅱ12.0% ドローンがない部屋
Ⅲ31.2% 以前にSlimeが倒された部屋(真空にして排除した部屋は...
Ⅳ16.8% 選ばれない
②:①で選ばれた中で、Slimeがいない部屋のうちの一つにスライ...
もし基準を満たす部屋がない場合、Slimeは出現しない。
例1:Ⅰが選ばれたが、ドローンがある部屋が(r1以外で)無い場...
例2:Ⅲが選ばれたが、そのミッション中でまだSlimeを倒してい...
例3:Ⅰが選ばれて、ステルス状態でないドローンが部屋にある...
※①でⅠが選ばれて候補のドローンが複数あるとき、長い間動いて...
**犬(脅威ではない) [#z003cc51]
低確率で船にいる。発見されても攻撃してこない。
近くにいると壁越しでも吠え声やうなり声が聞こえる。(未確...
exitする時に犬をr1に入れると、ペットとして宇宙船で飼うこ...
ペットとなった犬はミッション間のメニューやミッション中に...
犬がいる船に対してcommandeerは使えない。しかし、infestati...
***対策 [#u678de70]
犬はobjective,実績などに何も関係しないので、他の敵と同様...
犬を飼いたいのであれば、遠隔で敵反応を処理する前に、steal...
** アップグレード&周囲環境 と敵との相性表 [#gb446c5f]
||Security Drone|Leaper|Swarm|Slime|Dog|
|motion|〇|〇|〇|×|〇|
|sensor|〇|〇|〇|〇|〇|
|stealth|△|〇|〇|△|〇|
|lure|×|〇|〇|×|×|
|turret|〇|△|△|〇|×|
|trap|〇|〇|〇|〇|〇|
|mine|〇|△|〇|△|〇|
|shield|〇|〇|△|〇||
|sonic|×|△|△|〇|〇|
|stun|〇|△|△|△|〇|
|gather|〇|||||
|probe|×|×|×|〇||
|teleport||||〇||
|speed boost|||〇|||
|radiation|〇|×|〇|×|〇|
ページ名: