Duskers日本語 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 実績
実績
の編集
**Daily Drones are People Too|日常のドローンも人間 [#xd253ec6] ''難関実績のうちの一つ。'' デイリーチャレンジでドローンを5機(累計)救出することで取得できる。 デイリーチャレンジという名の通り、一日一回しかチャレンジが行えず、再チャレンジも不可である。 そのため、何日もかけてデイリーチャレンジを行う必要がある。 また、デイリーチャレンジでのドローンは初期装備のアップグレードしか所持しておらず、敵の種類も多い。 そのため、救助できるドローンが船内にあったとしてもそれを回収するのは至難の業である。 さらに、そもそも救出できるドローンが船内にない場合もあり、その場合は次の日まで待つ必要がある。 #br 急に達成することは不可能であるため、毎日コツコツ進めていきたい。
&size(25){&color(#ff0000){''このページにはネタバレが含まれます。ネタバレ注意!''};}; &size(25){&color(#ff0000){''This page contains spoilers.Spoiler Alert!''};}; #br #br #br &color(#ff0000){''実績名(和訳)は筆者独自の解釈によるものであり、公式のものではありません。ご留意ください。''}; #br Duskerをプレイ中に特定の条件を達成することで実績(Acheivements)が獲得できる。 実績は全部で16つ存在する。 #br |実績名(原文)|実績名(和訳)|達成条件|具体的な達成条件| |Deus Ex Machina|機械仕掛けの神|objective"Singularity"の調査を完了する|-| |Dust to Dust|塵から塵へ|objective"Grey Goo"の調査を完了する|-| |The Great Filter|グレートフィルター|objective"Super Predator"の調査を完了する|-| |Blink of an Eye|瞬きの瞬間|objective"Cosmic Event"の調査を完了する|-| |A Virus Named TOM|TOMという名のウイルス|objective"Pandemic"の調査を完了する|-| |Truly Alone|本当に孤独|自宅からのすべての通信を受信|objective"Hey you"のログを全て収集する| |Unable to determine further course of action|今後の行動方針を決定できない|全てのobjectiveの調査を完了する|上記5つの実績を全て取得する| |Submitted as supplemental|補足として提出|すべてのログと会話を収集する|Unfiledのログを全て収集する| |Happy New Year|あけましておめでとう|365日間生き残る|-| |Pacifist|平和主義者|脅威に攻撃せずにクラスAの船の全ての部屋をスキャンする|-| |In the Trenches|塹壕の中で|Schematic View(見取り図) を使用せずにクラスAの船を乗っ取る|-| |5,000ft View|5,000フィートの眺め|ドローン画面を使用せずにoutpostからすべての脅威を排除する|-| |Army of One|軍隊お一人様|ドローン1台だけで船を乗っ取る|-| |Catch and Release|キャッチアンドリリース|ドックを使用して脅威を別の部屋に移動させる|-| |Daily Drones are People Too|日常のドローンも人間|デイリーチャレンジでドローンを5機(累計)救出する|-| |Look in the Attic|屋根裏を覗いてみよう|船「Misfit」を乗っ取る|-| **objectives関連の実績 [#wa4d4935] -Deus Ex Machina|機械仕掛けの神 -Blink of an Eye|塵から塵へ -The Great Filter|グレートフィルター -Blink of an Eye|瞬きの瞬間 -A Virus Named TOM|TOMという名のウイルス -Truly Alone|本当に孤独 -Unable to determine further course of action|今後の行動方針を決定できない -Submitted as supplemental|補足として提出 #br これらは全て船からの情報収集を進めて調査を完了することで実績を得られる。 objectivesの達成方法や条件については[[OBJECTIVES(シナリオ)]]を参照すること。 **Happy New Year|あけましておめでとう [#b2dfc455] 365日生き残ることで取得できる。 他の実績やobjectivesを進めていくうちに勝手に取得しているので意識しなくても良い。 **Pacifist|平和主義者 [#aeb91a44] 脅威に攻撃せずにクラスAの船の全ての部屋をスキャンすることで取得できる。 remote powerで全ての部屋のドアを開けて、ステルスアップグレードを施したprobeで全ての部屋を探索させれば良い。 **In the Trenches|塹壕の中で [#i9ce3825] ''難関実績のうちの一つ。'' Schematic View(見取り図) を使用せずにクラスAの船を乗っ取ることで取得できる。 ***装備構成 [#h54e3567] |ドローン装備|drone 1|drone 2|drone 3|drone 4| |slot 1|mine|generator|shield|tow| |slot 2|turret|turret|trap|(gather)| |slot 3|stealth|sensor|sonic|(interface)| |slot 4|(pry)|(probe,scan)|(teleport *)|(shield)| |船装備|| |slot 1|remote power| |slot 2|(reroute power)| |slot 3|(ship surveyor)| |slot 4|(decontaminate)| ***立ち回り [#nb6410c2] ''タイピングミスで見取り図画面にしてしまうと全てが水の泡になるので注意してコマンドを入力すること。'' 基本的には1番ドローンの視界だけで戦い、全ての部屋をstealthで索敵、制圧していく戦法。 #br 具体的な手順 ①まずは1番ドローンの画面にする。これを忘れて見取り図画面でbegin等を入力するとその時点で達成が不可能になる。 ②1,2番ドローンを出撃させる。2番ドローンはgeneratorを起動させてSlime対策にsensorを置く。 ③1番ドローンは電源が入っているドアに近づく。 A.ドアの向こうから羽音がしたらmineを置いて下がって出待ち。 B.ドアの向こうから羽音がしなかったらstealthを起動させてドアを開ける。 ・Security Droneがいたら真正面からturretで倒す。 ・Leaperがいたら背後をとってturretで倒す。 ・Slimeがいたら3番ドローンのshield+sonicで部屋に入り、trapで倒す。 ・generatorがあったら2番ドローンを移動させて新しい部屋への電源を確保する。それと同時にsensorも置く。 ④infestation typeを確認する。 A.Swarmを確認した場合、ventの前にmineをあらかじめ置いておく。 B.Slimeを確認した場合、2分ごとにドローンのいる部屋にSlimeが湧いていないか確認する。 特に、sensorが反応したら2番ドローンの部屋に湧いているサインなので、増殖しないうちに急いでturretで処理する。 基本的には③の繰り返しで全ての部屋を制圧し、最後にcommandeerコマンドで船を乗っ取る。 #br 異常事態が発生した際の対応 -金属が軋む音が聞こえた場合 放射線が漏れる前兆なので、close allで全ての部屋を閉める。 droneがいる部屋に放射線が漏れてきたら、急いでdroneを逃がす。 generatorがある部屋に放射線が漏れてきたら、remote powerで電源を供給する、またはpryで残りの部屋を攻略する。 -どのgeneratorに接続しても行けない部屋がある場合 dockコマンドで別のエアロックから行ける可能性があるので試してみる。 行けない場合は、pryやreroute powerなどを使ってドアを開く。 装備がない場合は、ship surveyor & teleportで対象の部屋にteleportする。 -ミスをしてドローンが行動不能になってしまった場合 1台までならなんとかカバーできる可能性もあるが、自信がない場合は諦めて見取り図画面でリカバーをすることを推奨する。 ドローンを回収できればまた別の船で再チャレンジが可能なので気長に取り組もう。 **5,000ft View|5,000フィートの眺め [#b0c5e8c3] ドローン画面を使用せずにoutpostからすべての脅威を排除することで取得できる。 装備が揃っていれば難しくはないが、揃えるまでに一苦労する。 #br ドローン装備はteleport *, sensor, trap(2~3スロット,計8~12個) teleportの強化し忘れに注意。 船装備はtransport, ship surveyor ''タイピングミスでドローン画面にしてしまうと全てが水の泡になるので注意してコマンドを入力すること。'' teleport sensorでドアを開けずに部屋に敵がいるか判別し、敵がいたらteleport trapで処理する。 ミッションを始める前に[[alias(マクロ)]]でsts = sensor $x; teleport sensor $x $rとttt = trap $x; teleport trap $x $rを登録しておくと、スムーズに発見→処理が行える。 #br sts 3 $rで部屋の索敵を順番にする。 ・反応があったらttt 3 $rでtrapをteleportさせ、trap boomで処理する。 ・反応が無かったら次の部屋の索敵をする これを実績が獲得できるまで全ての部屋に行う。 **Army of One|軍隊お一人様 [#p5ec9509] ドローン1台だけで船をcommandeerすることで取得できる。 こちらも装備が揃っていれば難しくないが、揃えるまでに一苦労する。 commandeerする船の指定はないので、scrap上限などに問題が無ければ小さい船でも可。 #br ドローン装備はstealth, turret, trap, shield 船装備はremote power, (reroute power), (cannon) #br 基本的には"In the Trenches|塹壕の中で"と同じく、1番ドローンが全ての部屋をstealthで索敵、制圧していく戦法。 remote powerで電源を供給した後、1番ドローンは電源が入っているドアに近づく。 A.ドアの向こうから羽音がしたらmineを置いて下がって出待ち。 B.ドアの向こうから羽音がしなかったらstealthを起動させてドアを開ける。 ・Security Droneがいたら真正面からturretで倒す。 ・Leaperがいたら背後をとってturretで倒す。 ・Slimeがいたらtrapで倒す。 ・generatorがあったらremote powerを入れ替える。 **Catch and Release|キャッチアンドリリース [#zb50fae1] ドックを使用して脅威を別の部屋に移動させることで取得できる。 objective"Pandemic"のobjective 2で生物をドックに入れて10秒間待機することになるので、objective終了後に敵を別の部屋に移動させれば良い。 **Daily Drones are People Too|日常のドローンも人間 [#xd253ec6] ''難関実績のうちの一つ。'' デイリーチャレンジでドローンを5機(累計)救出することで取得できる。 デイリーチャレンジという名の通り、一日一回しかチャレンジが行えず、再チャレンジも不可である。 そのため、何日もかけてデイリーチャレンジを行う必要がある。 また、デイリーチャレンジでのドローンは初期装備のアップグレードしか所持しておらず、敵の種類も多い。 そのため、救助できるドローンが船内にあったとしてもそれを回収するのは至難の業である。 さらに、そもそも救出できるドローンが船内にない場合もあり、その場合は次の日まで待つ必要がある。 #br 急に達成することは不可能であるため、毎日コツコツ進めていきたい。 **Look in the Attic|屋根裏を覗いてみよう [#zeb7dbb5] ''難関実績のうちの一つになる可能性が高い。'' 船「Misfit」を乗っ取ることで取得できる。(DuskersはMisfits Atticが開発したので、それにちなんでのこと) ちなみに、「Attic」という名前の船もある。 しかし、船の名前は961種類あってランダムに名付けられるので、船を見つけるのも一苦労。 また、人によって対象となる船の種類や大きさが異なるため、難易度が大幅に変わる。 さらに、commandeerに失敗して一度exitしてしまうと、その船はもうcommandeerすることが不可能になるため、リセットによって初期状態に戻す必要がある。&color(#CCCCCC){名前プールは船だけで961種、outpostも合わせると1581種ある模様}; リセットを避けるため、万全の対策をしてから乗り込むことを推奨する。 リセットが許容できるなら、リセットを繰り返すことで「Misfit」を見つけてから装備を集めた方が早いかもしれない。 ***装備構成 [#p4a4fdd0] |ドローン装備|drone 1|drone 2|drone 3|drone 4| |slot 1|mine|generator|teleport *|tow| |slot 2|turret|turret|trap|(gather)| |slot 3|stealth|(trap)|sensor|(interface)| |slot 4|(pry)|(probe,scan)|(trap)|(shield)| |船装備|| |slot 1|ship surveyor| |slot 2|remote power| |slot 3|(reroute power)| |slot 4|(decontaminate)| ***立ち回り [#y1671274] リスクを徹底的に排除するため、"5,000ft View|5,000フィートの眺め"と同じ戦術を用いる。 teleport sensorでドアを開けずに部屋に敵がいるか判別し、敵がいたらteleport trapで処理する。 teleportの強化し忘れに注意。 ミッションを始める前に[[alias(マクロ)]]でsts = sensor $x; teleport sensor $x $rとttt = trap $x; teleport trap $x $rを登録しておくと、スムーズに発見→処理が行える。 #br sts 3 $rで部屋の索敵を順番にする。 ・反応があったらttt 3 $rでtrapをteleportさせ、trap boomで処理する。 ・反応が無かったら次の部屋の索敵をする これを全ての部屋に行う。 #br 全ての部屋で敵の排除が完了したら、teleport等で順番に部屋を確認していく。 全ての部屋の確認が終わったら、commandeerを行う。